お大師堂めぐり歩け歩け大会
(一社)周防大島観光協会
TEL 0820-72-2134
お大師堂めぐり歩け歩け大会2023の参加を募集します!
周防大島におけます春の風物詩「お大師堂めぐり歩け歩け大会」の参加募集を開始しました!
屋代川沿いに点在している島遍路14札所をめぐるウォーキングイベントです。
今年は周防大島とハワイ州カウアイ島姉妹縁組60周年を記念しての開催となりますので、ご家族やご友人をお誘い合わせのうえ是非ともご参加ください。

【新着情報】
2023年4月29日(土祝)に開催されますお大師堂めぐり歩け歩け大会は雨天でも開催いたします

【日時】
2023年4月29日(土祝)9:00から受付開始

【大会本部】
すぱーく大島(周防大島町本庁舎前)
当日はJR大畠駅から会場まで無料送迎バスを運行します

【参加料】
お一人様 \1,000 (※当日受付にてお支払いください)

【お申し込み】
ハガキまたはFAXやメールにて代表者の住所・氏名・年齢・携帯番号と参加者全員の氏名・年齢を記入して下記までお申し込みください

 ・申込用紙DL
  http://www.suouoshima.com/event/aruke_entry.jpg

〒742-2301 山口県大島郡周防大島町久賀4316
お大師堂めぐり歩け歩け大会実行委員会(周防大島観光協会内)
TEL & FAX 0820-72-2134
e-mail mail@suo-oshima-kanko.net


お大師堂めぐり歩け歩け大会2023
周防大島におけます春の風物詩「お大師堂めぐり歩け歩け大会」の参加募集を開始しました!
屋代川沿いに点在している島遍路14札所をめぐるウォーキングイベントです。
今年は周防大島とハワイ州カウアイ島姉妹縁組60周年を記念しての開催となりますので、ご家族やご友人をお誘い合わせのうえ是非ともご参加ください。

【日時】
2023年4月29日(土祝)9:00から受付開始

【大会本部】
すぱーく大島(周防大島町本庁舎前)
当日はJR大畠駅から会場まで無料送迎バスを運行します

【参加料】
お一人様1,000円 (当日受付にてお支払いください)

【お申し込み】
ハガキまたはFAXやメールにて、代表者の住所・氏名・年齢・携帯番号と参加者全員の氏名・年齢を記入して下記までお申し込みください。

 ・申込用紙DL
  http://www.suouoshima.com/event/aruke_entry.jpg

〒742-2301 山口県大島郡周防大島町久賀4316
お大師堂めぐり歩け歩け大会実行委員会(周防大島観光協会内)
TEL & FAX 0820-72-2134
e-mail mail@suo-oshima-kanko.net

軽トラを商品販売用の屋台として活用する「軽トラ市場」は、1,000園で周防大島の各種イベントにご出店いただける島の軽トラ企画です。
お大師堂めぐり歩け歩け大会でも出店車を募集中、すぱーく大島や屋代ダム公園を会場に軽トラックを使ったフリマをお楽しみください。(
※現在、募集にむけて調整中ですので今しばらくお待ちください

【出店料】
1,000円の出店料をイベント会場にてお支払いください

【出店要綱】
1.生き物、違法コピー商品、金券類、危険物など公共上好ましくない品物の販売はお止めください。
2.会場での調理は原則禁止とさせていただいておりますのでご了承ください。
3.食品販売における保険所等の許可は出店者様ご自身でお願い申し上げます。
4.出店区画は主催者側にて決定させていただきます。
5.机、椅子、敷物その他必要な備品は各自でご準備ください。
6.商品管理等については自己の責任において行ってください。
   ※盗難・破損等のトラブルにつきまして主催者は一切責任を負いません。
7.拡声器の使用やチラシ配布等の宣伝行為は禁止とさせていただきます。
8.他の出店者の迷惑や運営上支障となる行為は禁止とさせていただきます。
9.人身、物損、盗難等の事故に関しては、出店者または当事者間の責任となります。
   ※主催者は一切保障致しません
10.その他主催者の指示に従うことを厳守とさせていただきます。

【出店・お問い合わせ】
軽トラ市場への出店をご希望される場合は、応募用紙をダウンロードして必要事項をご明記のうえ、メールまたはFAX、郵送にて周防大島観光協会までご返信ください。

 ・応募用紙ダウンロード
  http://www.suouoshima.com/event/k-track.doc

(一社)周防大島観光協会
TEL 0820-72-2134 e-mail mail@suo-oshima-kanko.net


大会本部でありスタート&ゴールの「すぱーく大島」を出発して屋代川沿いに点在する14ヶ所の札所をめぐる約8.5kmのコースです。
「すぱーく大島」では特産品販売や軽トラ市を、折り返し地点の「屋代ダム公園」では軽食バザーをご用意しておもてなしいたします。

 ・大会MAPダウンロード
  http://www.suouoshima.com/event/aruke_map.jpg

周防大島出身の作詞家である星野哲郎さんの名曲「365歩のマーチ」になぞらえて、ご参加の皆さまより抽選で365名に景品が当たる365歩賞をご用意しております。
ご当選された方は周防大島の特産品をお土産としてお持ち帰りいただけます。

お大師堂めぐり歩け歩け大会におけます目玉企画のひとつ、イベントの最後を飾る大抽選会は島内ホテルのペア宿泊券など周防大島ならではの豪華景品をご用意しておりますので、手に汗握る大抽選会を最後の最後までお楽しみください。


大会本部である「すぱーく大島」は全天候型の屋内施設です。
大会開催中は参加受付をはじめ、開会式や閉会式、大抽選会の会場となります。

【住所】
周防大島町西屋代(Googleマップ

大会の折り返し拠点である屋代ダム公園では、各種バザーやお土産の販売などがございます。
珍しい海を望むダム公園で、ご昼食や休憩の場所としてご利用ください。

【住所】
周防大島町東屋代(Googleマップ

お大師堂めぐり歩け歩け大会では、JR大畠駅と会場(すぱーく大島)の間で送迎バスを運行しますので、JR大畠駅まで電車でお越しの際には下記の運行表を参考にご利用ください。
また、大会中はコース内をマイクロバスが巡回していますので、道中の移動や休憩にご活用ください。

【往路(JR大畠駅→周防大島町本庁舎)】
JR大畠駅発の送迎バスを8:30から順次運行いたします(※10:15で終了させていただきます)

【復路(周防大島町本庁舎→JR大畠駅)】
閉会式終了後に適宜出発