

 |
周防大島まるかじり実行委員会
周防大島町久賀4316
TEL 0820-72-2134
|
|
 |
 |
雨天時のご案内
1/22(日)の周防大島まるかじり「紅白餅合戦」は雨天でも開催いたします。
雨天時の餅まきは体育館で行いますが、状況により餅まきの時間が早まったり、バザー出店やキーズコーナーが縮小するなどの変更が生じる場合がございますこと何卒ご了承ください。
【お問い合わせ】
周防大島まるかじり事務局(周防大島観光協会内) TEL 0820-72-2134
|
|
 |
会場マップ
周防大島まるかじり「紅白餅合戦」は日良居庁舎の中庭&グラウンドが会場となります。
中庭には飲食バザーをはじめJA山口のみかん直売や水産共励会の鮮魚販売コーナーにイベントステージを準備しております。
グラウンドには餅まき櫓にキーズコーナーを設営して皆さまのご来場をお待ち申し上げます。
@飲食店(ちどりグループ)
A飲食店(大島本陣茶屋)
B飲食店(グリーンステながうら・ラベリテ)
C飲食店(鮨や大将・瀬戸内ジャムズガーデン)
D飲食店(郵便局わたあめ)
E飲食店(山田精肉店)
FJA山口大島(みかん青果・加工品販売)
GJA山口大島(みかん青果・加工品販売)
H大島郡水産共励会(鮮魚販売)
I大島郡水産共励会(鮮魚販売)
J警察(緊急車両体験乗車・こども制服)
K自衛隊(緊急車両体験乗車・こども制服)
L郵便局(こども制服)
Mなぎさ水族館
NJAF(電気自動車)
Oキッチンカー(ハッピーワンワン)
Pキッチンカー(瀬戸の花嫁たい焼き)
Qキッチンカー(はこぶキッチン)
R大島保護司会
Sちょび潮
【会場マップ】
http://www.suouoshima.com/event/marukajiri2023map.jpg
【お問い合わせ】
周防大島まるかじり事務局(周防大島観光協会内) TEL 0820-72-2134
|
|
|
島のスター★岡原幸子さんがご当地ソング「虹の架け橋」を披露します
戦後歌謡界を代表する作詞家である星野哲郎先生のふるさと周防大島を舞台に、島のスターとして優勝者の歌手デビューをプロデュースするカラオケのど自慢大会「ふるさとオーディション」で、2019年に悲願の地元初優勝を飾った三代目島のスター・岡原幸子さんが歌うご当地ソング「虹の架け橋」のCDが2021年11月に完成しました!
このご当地ソング「虹の架け橋」は、周防大島に暮らす私たちの拠り所である大島大橋をモチーフに、コロナ禍で不安な日々においても希望へ向かって焦らず一歩ずつ進んで行こうという応援ソングです。
この「虹の架け橋」を周防大島まるかじりのステージでご披露いただきますので、島のスター岡原幸子さんにご声援のほどお願い申し上げます。
【日時/会場】
2023年1月22日(日)14:30〜/周防大島まるかじりステージ
【ふるさとオーディション公式ページ】
http://www.suouoshima.com/event/audition.html
【お問い合わせ】
周防大島観光協会 TEL 0820-72-2134
|
|
|
周防大島まるかじり2023「紅白餅合戦」
今年度で第15回目の開催となります周防大島まるかじり「紅白餅合戦」は2023年1月22日(日)の日程で日良居庁舎グラウンドを会場に開催することが決定しました。
総数20,000個の大餅まきや豪華景品が当たるお年玉餅ガラポンをはじめ、干支餅まきや年賀ハガキ餅まき、みかん鍋無料振舞いや島飯バザー、柑橘販売、鮮魚販売、島のスター岡原さちこ歌唱ショーやキッズコーナーなどをご用意して皆さまのご来場をお待ち申し上げます。
【日程】
2023年1月22日(日)9:00〜15:30
【会場】
日良居庁舎グラウンド(周防大島町土居1325(Googleマップ)
【内容】
新春餅まき(5,000個×4回)・当たり餅によるお年玉ガラポン・島飯バザー・柑橘販売・鮮魚販売・緊急車両体験乗車(警察・自衛隊)・キッズコーナー(JAFこども免許・こども制服・出張なぎさ水族館)・島のスター岡原さちこ歌唱ショー・みかん鍋無料振る舞い(500食を予定)
【スケジュール】
09:00 イベント開始
10:00 宮司さんによる祝詞奏上
11:00 卯年干支餅まき
12:00 年賀ハガキ餅まき
13:00 無病息災餅まき
14:00 商売繁盛餅まき
14:30 岡原さちこ歌唱ショー
15:00 みかん鍋無料振る舞い
15:30 イベント終了
【お問い合わせ】
(一社)周防大島観光協会 TEL 0820-72-2134
|
|
 |
年賀ハガキ餅まきの当選番号発表!
周防大島まるかじり「紅白餅合戦」では、お餅を拾うだけでなく櫓の上から餅まきを体験できます。
周防大島を舞台に日本の伝統行事「餅まき」を体験できる滅多にないチャンス、餅まきの権利を得られる「年賀ハガキ餅まき」の2023年の当選番号は下二桁:23です。
先着順となりますので当選ハガキをお持ちの方は周防大島町の下田郵便局までお早めにお申込みください。(※年賀ハガキ餅まきは当日12:00より開始の予定です)
【2023年の年賀ハガキ当選番号】
下二桁:23
【ご予約・お問い合わせ】
「年賀ハガキ餅まき」をご希望される場合は、お電話にて周防大島町内下田郵便局までお申し込みください。(※その際に住所/氏名/年齢/携帯電話番号をお知らせください)
下田郵便局 TEL 0820-78-1000(担当:三戸)
【お問い合わせ】
(一社)周防大島観光協会 TEL 0820-72-2134
|
|
 |
2023年は卯年!干支餅まきでは年男・年女の方を募集します!
周防大島まるかじり「紅白餅合戦」では、まかれたお餅を拾うだけでなく、干支にちなんで年男&年女の皆さん限定で、櫓の上から餅まきを体験できる「干支餅まき」に参加いただける方を募集いたします。
周防大島をはじめとする山口県の伝統行事「餅まき」を体験できる滅多にないチャンスです!
72歳までの元気な年男&年女の方であればどなたでもご参加いただけますので、周防大島観光協会までお早めにお申し込みください。(※応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
なお、干支餅まきは11:00開始の予定ですのでイベント当日は会場中央の大櫓まで10:45までにご参集ください。
【応募方法】
「干支餅まき」へのご参加希望の方は1/13(金)12:00までにFAXまたはメールにて周防大島観光協会までお申し込みください。(※その際に住所/氏名/年齢/携帯電話番号をお知らせください)
(一社)周防大島観光協会
TEL 0820-72-2134
e-mail mail@suo-oshima-kanko.net
|
|
 |
紅白餅合戦の最後を飾る名物「みかん鍋」の無料振る舞い!
さかのぼること2006年に開催されました第一回目の周防大島まるかじりイベントで誕生したみかん鍋。
おかげさまでテレビや雑誌でも話題となり、今では周防大島の名物料理として人気を博しています。
そんな名物みかん鍋を、今年もどどんと無料で大盤振る舞い!
心も体もぽっかぽかに温まるみかん鍋を、この機会に是非ともご賞味ください。
【備考】
みかん鍋の無料振る舞いは15:00開始の予定です。
数に限りがございますので先着順とさせていただきます。
【みかん鍋ご案内ページ】
http://www.suouoshima.com/syokuji/mikan_nabe.html
|
|
 |

 |
山口県内の祭りやイベントの締めくくりとして賑わう餅まき。
周防大島でも餅まきは恒例行事として、またメインイベントとして大いに盛り上がります。
2023年の周防大島まるかじりは「紅白餅合戦」と題して、総数20,000個ものお餅が新春の空に舞います。
会場では家内安全や合格祈願に恋愛成就など、宮司さんの祝詞に合わせての餅まき祈願をはじめ、みかん鍋無料振舞いや地元料飲店による島飯バザー、柑橘や鮮魚の直売など、周防大島ならではのおもてなしをご用意して皆様のご来場をお待ち申し上げます。
【日時】
2023年1月22日(日) 9:00〜15:30
【会場】
日良居庁舎グラウンド(Googleマップ)
【イベント内容】
総数20,000個の大餅まき/豪華景品が当たる餅ガラポン/みかん鍋無料振舞い/島飯バザー/柑橘販売/鮮魚販売/こども広場
【お問い合わせ】
〒742-2301 山口県大島郡周防大島町久賀4316
周防大島まるかじり実行委員会(周防大島観光協会内)
TEL & FAX 0820-72-2134
e-mail mail@suo-oshima-kanko.net
|
|
 |

 |
年男&年女による干支餅まき
周防大島まるかじり「紅白餅合戦」では、まかれたお餅を拾うだけでなく、干支にちなんで年男&年女の皆さん限定で、櫓の上から餅まきを体験できる「干支餅まき」に参加いただける方を募集いたします。
周防大島をはじめとする山口県の伝統行事「餅まき」を体験できる滅多にない機会です!
72歳までの元気な年男&年女の方であればどなたでもご参加いただけますので、周防大島観光協会までお早めにお申し込みください。(※応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
【ご予約・お問い合わせ】
「干支餅まき」へのご参加希望の方は、FAXまたはメールにて周防大島観光協会までお申し込みください。(※その際に住所/氏名/年齢/携帯電話番号をお知らせください)
(一社)周防大島観光協会
TEL 0820-72-2134 e-mail mail@suo-oshima-kanko.net
|
|
 |

 |
テレビや雑誌で話題の周防大島名物みかん鍋を、今回もどどんと無料で大盤振舞い!
心も体もぽっかぽかに温まるみかん鍋を、この機会に是非ともご賞味ください。
|
|
 |
 |

 |
周防大島における地理的中心地である日良居地区。
現在では廃校となった旧日良居中学校を、まるかじりメイン会場として廃校活用しています。
【住所】
周防大島町土居1325(Googleマップ)
|
|
|























|
|
 |
  |