
 |
久賀港から出航する前島への定期船「連絡船くか」に乗ると、片道約20分の船旅「瀬戸内クルーズ」をお楽しみいただけます。
前島航路では航行中にスナメリの群れに出会う確率が高く、親切な船長さんがいろいろ教えてくれますので、心地よい潮風と陽気に包まれながらスナメリに出会える船旅「瀬戸内クルーズ」をお楽しみください。
前島航路乗り場
周防大島町久賀4316ふるさと館1F 周防大島観光協会(Googleマップ)
前島航路料金
大人280円(往復560円)
小学生以下140円(往復280円) ※3歳以下は無料
前島航路運行表
久賀→前島 7:10 11:20 16:00
前島→久賀 7:35 11:45 16:25
スナメリウォッチングの豆知識
1.風のない凪いだ日がオススメです
2.エサとなるイワシの多い頃がオススメです(5月〜10月)
3.船上では出来るだけ遠くを探してください
お願い
前島への定期船は生活航路です。
前島でお暮らしの方々、帰省される方々の乗船を優先させていただきますこと予めご了承ください。
お問い合わせ
(一社)周防大島観光協会 TEL 0820-72-2134 |
|
 |

 |
大島大橋が架かる大畠瀬戸(おおばたけせと)は、本土側の瀬戸山鼻と周防大島側の明神鼻に挟まれた間が最狭部(全長750m・深さ約20m)となり、干満の際には約7ノット(1ノット=1.852km/h)の潮流が渦を巻き、日本三大潮流のひとつに数えられています。
大島大橋の上や明神鼻の遊歩道より望む大畠瀬戸は、抜群の臨場感の中で迫力ある潮流をご堪能いただけます。
大島大橋
周防大島町西三蒲2476-1 大島バスセンター駐車場(Googleマップ)
|
|
 |

 |
干潮時のみ海の中道が現れて島と島が繋がる。
多島美の瀬戸内海ならではの神秘的な現象により、砂州の道で繋がると沖合いに浮かぶ真宮島(しんぐうじま)へ渡ることができます。
道の駅サザンセトとうわ沖の穏やかな海に浮かぶ真宮島は、恋のご利益が期待できるロマンチックなパワースポットです。
住所
周防大島町西方1978-77 道の駅サザンセトとうわ(Googleマップ)
潮汐表(外部リンク)
http://anglr.me/tides/541
※干潮時刻の前後3時間は真宮島へ渡ることができます
漂着ゴミの問題
波や潮流によって堆積した砂によって繋がる海の中道は、砂と同様に漂着ゴミも多く集まるため日頃からの清掃活動が欠かせません。
まずは一人でも、まずは一個でもゴミを拾えば・・・そんな想いが海の中道のように繋がり、美しい真宮島への道程を歩んでいければと願っています。
|
|
 |

 |
安下庄湾(あげのしょうわん)にそびえ立つ立岩と巌門、嵩山(だけさん)の山頂付近に佇む岩屋権現と帯石観音。
これら四つの奇岩を巡る「しあわせ祈願」は、夫婦円満・子宝・安産のご利益があると伝わるパワースポットです。
立岩(たていわ)
周防大島町東安下庄鹿家 立岩海水浴場(Googleマップ)
巌門(がんもん)
周防大島町東安下庄685-2 竜崎温泉(Googleマップ)
岩屋権現(いわやごんげん)
周防大島町県道101号線沿線(Googleマップ)
帯石観音(おびいしかんのん)
周防大島町日前 帯石観音(Googleマップ)
ちょっと艶っぽい岩のご利益
立岩は男岩と呼ばれ男性は男らしく
巌門は女岩と呼ばれ女性は女らしく
岩屋権現は子宝祈願
帯石観音は安産祈願
|
|
 |

 |
片添ヶ浜海浜公園から沖家室大橋まで約4kmの県道に、美しいソメイヨシノの桜並木がトンネルのように続き、瀬戸内ブルーに染まった空と海に桜の淡いピンク色が美しく映えます。
その他、瀬戸公園や屋代ダム、帯石観音や八田山公園などの名所があり、周防大島の桜は4月上旬に見頃を迎えます。
住所
周防大島町五条(Googleマップ)
|
|
 |

 |
ソメイヨシノや彼岸桜より少し早く開花する河津桜は、2月下旬から3月中旬頃に見頃を迎えます。
赤い鳥居が目印の小積(おつみ)地区に植樹された河津桜は、穏やかな瀬戸内海をバツクにひと足早い春の訪れを感じさせます。
住所 周防大島町小積(Googleマップ) |
|
 |

 |
瀬戸内海に浮かぶ島に設けられたダムとしては珍しい本格的なロックフィルダムで、堤頂からは瀬戸内海を望むことができ、ダム湖周辺には花木の植栽が整備され、水仙や桜、つつじなどの花が季節を彩ります。
また、ダム湖畔には屋代ダム公園が整備されており、公園内には大型の人工芝滑り台「チビッコゲレンデ」と鉄棒、雲梯等の遊具や日時計などが整備され、山里の自然景観の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。
住所
周防大島町東屋代(Googleマップ)
|
|
 |

 |
嘉納山(かのうさん)の麓にある、高さ20mの岩場から優美な姿で静かに流れ落ちる延命の滝。
無病息災の名水を育む滝として、水の少ない周防大島おいて古来より大切な水源として珍重され、現在も枯れることなく美しい水を育み、ふもとの街や畑に潤いを与えてくれています。
毎年4月29日には延命の滝の縁日が開催され、岩屋に祀られている延命観音に祈念します。
延命の滝
周防大島町久賀畑能庄(Googleマップ)
|
|