■2008年3月31日(月) 晴れ 一時 雨 |
時折にわか雨の降る周防大島でしたが、降り注ぐ日差しは暖かく春を感じさせるに十分でした。
いよいよ待ちに待った水温む季節が到来します。
|
 |
|
 |
■2008年3月30日(日) 雨 |
第12回サザンセト大島少年サッカー大会の最終日は生憎の空模様となりましたが、各会場では土砂降りの雨に打たれながらも熱戦が繰り広げられ、コスモ東広島FCが参加48チームの頂点に立ちました。
残念ながら島内チームは満足のいく結果が残せませんでしたが、この悔しさをバネに今年よりは来年、来年よりは再来年と躍進を期待したいと思います。(参考:中国新聞)
|
 |
|
 |
■2008年3月29日(土) 晴れ のち 曇り |
開催2日目を迎えた第12回サザンセト大島少年サッカー大会では、各会場で大人顔負けの見事なプレーに大きな声援が送られていました。
このような素晴らしい大会が周防大島で開催されることに感謝すると共に、島の子供達にとって大きな財産となることを心より願っております。
|
 |
|
 |
■2008年3月28日(金) 晴れ 時々 曇り |
好天に恵まれた周防大島では第12回サザンセト大島少年サッカー大会が開幕しました。
全国から集まった全48チームにより3/28(金)〜3/30(日)の3日間に渡って練習の成果が競われますが、溌剌としたプレーと地元チームの躍進を願って声援を送りたいと思います。
追伸:
3/29(土)17:00より放送されます山口放送(KRY)さんの番組、山口発見!TOKYOツアーにて周防大島みかん鍋をご紹介頂きますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年3月27日(木) 曇り 時々 雨 |
寒の戻りに少しばかり肌寒さを感じる本日の周防大島ですが、とはいえ春の気配は次第に深まる三寒四温の季節がやってきました。
|
 |
|
 |
■2008年3月26日(水) 晴れ |
周防大島は外浦にある志佐トンネルを抜けると視界一面に緑の絨毯が広がり、車窓からは柔らかい風が舞い込んできました。
五感で春を感じながら島の豊かな自然に感謝を覚えた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年3月25日(火) 曇り のち 雨 |
片添ヶ浜を彩る椰子の並木を通り過ぎると春の周防大島が誇る五条の千本桜が見えてきますが、夕刻より降り始めた春雨は蕾を膨らまる慈雨となったことでしょう。
|
 |
|
 |
■2008年3月24日(月) 晴れ |
昨日の曇天から一転、春の陽気に包まれた周防大島では名所の桜も蕾が膨らんだことでしょう。
待望のお花見シーズンはいつ頃になるのか・・・今から楽しみですね。
|
 |
|
 |
■2008年3月23日(日) 雨 |
生憎の空模様で雨に濡れた日曜日でしたが、一雨ごとに春が深まる周防大島です。
|
 |
|
 |
■2008年3月22日(土) 晴れ |
春の周防大島におけますスポーツの祭典「サザンセト大島少年サッカー大会」をいよいよ来週に控え、島内でも各チームが参集しての練習試合が敢行されました。
県内外から48チームもの強豪が集う大会ではありますが、それに臆することなく島内チームが躍進することを期待したいと思います。
|
 |
|
 |
■2008年3月21日(金) 晴れ |
山口県中小企業団体中央会さん主催による鍋を囲んでコラぼる会が周防大島は竜崎温泉にて開催され、京都青年中央会会長の野本浩司氏をはじめ、県内各地からも層々たるメンバーにご参加頂き周防大島みかん鍋をご堪能頂きました。
また閉会後は湯本からお越しの白木氏、大谷氏に観光先進地である湯本の興味深いお話を伺いながら夜は更けていきました。
|
 |
|
 |
■2008年3月20日(木) 晴れ |
春風みつる瀬戸の浦では大潮と相まり、波立つ海の水飛沫が岸を洗っていました。
とはいえ強風といえども冬のそれではなく、春分の日らしく春の訪れを感じさせる暖かい風でした。
|
 |
|
 |
■2008年3月19日(水) 雨 |
周防大島みかん鍋の取材など何かとお世話になる機会の多い海風舎さん発行の島へ。ですが、最新号を何気なく捲っていると紙面を通じて懐かしい知人との再会がありました。
初心を貫徹する知人の姿に共感を覚えると共に、改めて島暮らしというものを見つめ直す良い機会を頂いた次第です。(参考:おじかアイランドツーリズム協会) |
 |
|
 |
■2008年3月18日(火) 曇り 時々 晴れ |
日本経済へ暗い影を落とす昨今の原油高や円高は周防大島といえども他人事ではなく、むしろ交通サービスが脆弱でマイカー依存の高い地方こそ、大きな影響に曝されているように思えて仕方ありません。
追伸:
3/20(木)20:00より放送されますNHKさんの番組「心ひとつに にっぽん全国 感動の校歌物語」にて周防大島の情島小中学校をご紹介頂きますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年3月17日(月) 晴れ |
三蒲から海の先に見える大島大橋を望むと、大きくて丸い夕日が大畠瀬戸に沈もうとしていました。
映画のワンシーンのような風景にしばし見惚れた一時でした。
|
 |
|
 |
■2008年3月16日(日) 晴れ 時々 曇り |
日曜日の周防大島では太公望達が等間隔に釣り座を陣取り、凪いだ海に糸を垂らしていました。
魚信に一喜一憂するもよし、目の前の笠佐島をのんびりと眺めるもよし・・・周防大島が釣り場として愛される風景がそこにありました。
追伸:
周防大島は西安下庄で女児の行方不明が報じられ島内にも緊張が走りましたが、実家から1.2km離れた山中で約21時間ぶりに無事保護されました。
幸い大きなケガ等もなかった模様で本当によかったですね。(参考:中国新聞)
|
 |
|
 |
■2008年3月15日(土) 晴れ |
行楽日和となった週末の周防大島は穏やかな海が広がり、暖かい陽気は桜の蕾のふくらみを促し、薄ぼんやりと霞がかった風景に本格的な春の到来を感じる今日この頃です。
|
 |
|
 |
■2008年3月14日(金) 晴れ 時々 曇り |
紅く染まった瀬戸内海を挟んで本土に夕日が沈んでいきますが、この風景も島嶼部ならではの景観といえます。
|
 |
|
 |
■2008年3月13日(木) 曇り |
霞がかった空にはスギ花粉が舞い、ぐずぐずと洟が鳴る今日この頃・・・島といえども木の芽時のアレルギー疾患は避けられないようです。 |
 |
|
 |
■2008年3月12日(水) 晴れ |
|
 |
■2008年3月11日(火) 晴れ |
春眠暁を覚えず・・・ポカポカ陽気の周防大島ではネコも気持ちよさそうに昼寝を楽しんでいました。 |
 |
|
 |
■2008年3月10日(月) 晴れ |
春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明りて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。
枕草子の一節を思わせる本日の周防大島です。
|
 |
|
 |
■2008年3月9日(日) 曇り のち 雨 |
朝の青空はどこへやら・・・正午過ぎには強い雨が降り始めた周防大島でしたが、一雨ごとに春の足音を感じる今日この頃です。
|
 |
|
 |
■2008年3月8日(土) 晴れ |
心地よい陽気に包まれた周防大島でしたが、早朝4:30頃に震度3の地震が島を襲いました。
幸いにも大きな被害は確認されていませんが、常日頃より防災を心掛けたいと思います。
|
 |
|
 |
■2008年3月7日(金) 曇り 時々 雨 |
気がつけば日の入りの時刻が18:30頃まで伸び、美しい薄紫の空からも春の訪れを感じることができる周防大島です。
また、周防大島町公式ホームページでも桜の開花状況を伝えるサービスが開始され、日ごと膨らむ蕾の写真が気分を盛り上げてくれます。
|
 |
|
 |
■2008年3月6日(木) 晴れ 時々 曇り |
その昔、久賀の石工が積み上げたであろう棚田は、戦後みかん産業の興隆と共に田から畑へと転作され、現在ではみかん産業の衰退とリゾート化の波により宅地へと移り変わろうとしています。
生々流転は世の常とはいえ、近年における島の移り変わりの早さには驚きを覚える次第です。
|
 |
|
 |
■2008年3月5日(水) 曇り 一時 雨 |
まだ春浅い周防大島は三寒四温ならぬ四寒三温、五寒二温といった具合ですが、本日テレビ新広島(TSS)さんの番組人気もん!で島へんろなどを取材頂きました。
また、東京は新橋にて山口県所縁の御食事処さんを舞台に、山口放送(KRY)さんの特番「山口発見!in
Tokyoツアー」で周防大島みかん鍋を取材頂きました。
このようにメディアに登場する機会が増えることは喜ばしいことですが、しっかりと地域の活性化に繋げるべく対応を心掛けたいものです。
|
 |
|
 |
■2008年3月4日(火) 雨 時々 曇り |
|
 |
■2008年3月3日(月) 雨 時々 曇り (一時 霰) |
早朝より「雛あられ」ならぬ大粒の霰が屋根を叩き、桃の節句を迎えながら冬へ逆戻りといった感の周防大島でした。
追伸:
3/1(土)に発行されました日本農業新聞さんの紙面にて周防大島みかん鍋をご紹介頂きました。
|
 |
|
 |
■2008年3月2日(日) 晴れ 時々 曇り |
小春日和に恵まれた日曜日の周防大島は行楽を楽しむ多くの人達で賑わいましたが、夕刻には帰路に着く車の列を見送るように夕凪の瀬戸内海が黄金色に輝いていました。
|
 |
|
 |
■2008年3月1日(土) 晴れ |
草木生い茂る弥生を迎えた周防大島は春の到来を予感させる暖かい一日となり、凪いだ海からは穏やかな潮の音が心地よく響いていました。
|
 |
|