■2008年5月31日(土) 晴れ |
好天に恵めれ汗ばむ陽気となった周防大島では夏の雲が湧き上がり、緑が眩しい飯の峰は早くも夏の装いにて皆様をお迎えしておりました。
|
 |
|
 |
■2008年5月30日(金) 晴れ 時々 雨 |
薄雲の広がる淡い空、新緑映える多島美、窓越しに降り注ぐ日差しと若草の香り。
週末は周防大島のドライブを楽しみながら初夏の訪れを感じてください。
|
 |
|
 |
■2008年5月29日(木) 曇り 時々 晴れ |
昔ながらの白い朝礼台が懐かしい小学校のグランド。
トラックを囲むように生い茂る眩しいばかりの新緑が、児童たちを爽やかな気持にさせてくれることでしょう。
|
 |
|
 |
■2008年5月28日(水) 曇り のち 雨 |
お昼過ぎより強い雨に見舞われた周防大島でしたが、三蒲港ではデコム船(深層混合処理工法船)が作業に従事していました。
深層混合処理工法とは海底軟弱地盤を硬化剤を用いて固め、構造物を支持できる地盤に改良する技術であり、軟弱地盤地域の基礎地盤対策工法として最適なのだそうです。
デコム船とは何をする船だろうと疑問に思ったことで、少し勉強になった今日この頃です。
|
 |
|
 |
■2008年5月27日(火) 曇り |
古くなった空家が次々と解かれ、整地された区画が目立つ昨今の周防大島ですが、諸々な理由があってのこととはいえ、空地が増える現状に一抹の寂しさを禁じえません。
|
 |
|
 |
■2008年5月26日(月) 晴れ |
山口朝日放送(YAB)さんの人気番組、青い空が好きっ!でアロハな島というコンセプトのもと周防大島を取材頂きました。
姉妹縁組を結ぶハワイ州カウアイ島の施設を模したグリーンステイながうらさんを会場に、6月1日より開幕するアロハビズやフラの披露、そして今話題の糂汰味噌プロジェクトを取材頂きました。
満天の星空の下で披露された美しいフラによる歓迎に、番組ナビゲーターであるタレントの前田健さんもアロハな島を存分に満喫されたご様子でした。
|
 |
|
 |
■2008年5月25日(日) 晴れ 時々 曇り |
干潮により苔生した部分が露わとなった消波ブロックが一列に並び、その沖にはぽかりと前島が浮かんでいます。
これが常より見慣れた故郷の海、平成の故郷の海です。
追伸:
5/27(火)に放送されます山口放送(KRY)さんの熱血テレビで、芋喰島さんや石風呂体験をご紹介頂きますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年5月24日(土) 雨 時々 曇り |
日頃に増して乗車の多い雨の日の路線バスを眺めていると、水飛沫を上げながら誇らしげに発車する姿に頼もしさを覚えた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年5月23日(金) 晴れ 時々 曇り |
今から1年前の2007年5月20〜23日にハワイの伝統航海カヌー、ホクレア号が周防大島へ寄港しアロハスピリッツを伝承してくれたのは記憶に新しいことですが、その日本航海1周年を記念したアロハシャツが周防大島に届きました。
いよいよ6月1日になればアロハビズが開幕する周防大島で、このホクレア号のアロハシャツが新たな彩りを添えてくれることでしょう。
|
 |
|
 |
■2008年5月22日(木) 晴れ |
今年の夏、山口県とJRグループの共催でおいでませ山口デスティネーションキャンペーン2008夏と銘打った一大キャンペーンが開催されます。
それに先駆けて「おもてなし講座」が開講され、周防大島も参加しお客様をお迎えする「いろは」を学ばせて頂きましたが、観光立島を志すに当たってサービスの向上はもとより、常より御もてなしの心を持ってお迎えできればと存じます。
|
 |
|
 |
■2008年5月21日(水) 曇り 時々 晴れ |
周防大島の東部、島末と呼ばれる地域から瀬戸内海を眺めると、水蒸気に滲んだ多島美が水墨画のように美しく、しばし見惚れた次第です。
追伸:
昨日に引き続き山口放送(KRY)さんの熱血テレビで、芋喰島さんや石風呂体験を取材頂きました。
この様子は5/27(火)に放送されますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年5月20日(火) 晴れ |
|
 |
■2008年5月19日(月) 雨 時々 曇り |
太平洋上を東進する台風4号の影響か、雨に濡れる港に広がる波紋が浮かんでは消えていました。
|
 |
|
 |
■2008年5月18日(日) 曇り 時々 晴れ
|
季節はずれの台風による影響かスッキリしない空模様となりましたが、それでも新緑の隙間からはキラキラと木漏れ日がこぼれていました。
梅雨までのひと時・・・心地よい初夏の周防大島を是非ともご満喫ください。
追伸:
5/20(火)に放送されます山口放送(KRY)さんの熱血テレビにて、糂汰味噌プロジェクトを生中継でご紹介頂きますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年5月17日(土) 晴れ
|
遠き山に日が落ちる頃、美しい夕焼けが港町のシルエットを浮かび上がらせ、爽やかな海風を感じた夕刻のひと時でした。
|
 |
|
 |
■2008年5月16日(金) 晴れ
|
周防大島を代表する海水浴場である片添ヶ浜も今は静かに夏の到来を待っていますが、片添ヶ浜活性化協議会では来るべき夏に備え片添ヶ浜の美化に余念がありません。
このような常日頃からの地道な管理こそが片添ヶ浜たる所以といっても過言ではありません。
|
 |
|
 |
■2008年5月15日(木) 晴れ
|
可憐な白い花から甘酸っぱい香りが漂うミカンの木に突如現れたミツバチの巣・・・まさに驚きの光景ですがミカン生産者さんも始めての経験とのことでした。
|
 |
|
 |
■2008年5月14日(水) 晴れ
|
「はじめてなのに、なつかしい。おいでませ山口へ」をキャッチフレーズにおいでませ山口デスティネーションキャンペーン2008夏の開催に先立ち、旧県会議会堂にて開催されましたプレイベントに参加致しました。
周防大島も食や紙芝居で本キャンペーンに参加させて頂きますが、今年の夏は山口県が大いに盛り上がることを期待しております。
|
 |
|
 |
■2008年5月13日(火) 曇り 時々 雨
|
|
 |
■2008年5月12日(月) 晴れ 時々 曇り
|
島に伝わる昔ながらの郷土料理(糂汰味噌)に学ぼうと糂汰味噌プロジェクトを発足、昔はカレーライス感覚で食されていた糂汰汁(さつま)を各御食事処にてご提供させて頂く運びとなりました。
また温故知新というべき創作料理も各店舗で考案され、懐かしくも新しい島の郷土料理を皆様にお届け致しますので是非ともご賞味ください。(参考:中国新聞)
|
 |
|
 |
■2008年5月11日(日) 晴れ |
筋状の雲が伸びる空は紅く染まり始め、夕凪の海にはさざ波が立っていました。
島の夕刻におけます何気ない一コマですが、その何気ない一コマにしばし心を奪われた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年5月10日(土) 雨 時々 曇り |
早朝より降り続く雨は春のそれではなく、寒の戻りを伴う冷たい雨となり、里山を彩る鮮やかな新緑も鉛色にくすんだ一日となりました。 |
 |
|
 |
■2008年5月9日(金) 曇り 時々 雨 |
周防大島の主要幹線である国道437号線を繋ぐトンネルも新緑に覆われ、ドライブの際にはトンネルを潜るたびに初夏の風情を盛り上げてくれることかと存じます。
|
 |
|
 |
■2008年5月8日(木) 晴れ 時々 曇り |
周防大島では切符の販売所とバスの停留所を兼ねた施設を駅と呼びます。
鉄道のない周防大島において環状バスは唯一の公共交通機関であり、年配の方々など交通弱者にとっては必要不可欠な交通サービスといえます。
交通インフラをはじめ各種インフラの充実著しい周防大島ですが、今後はそれらを活用するべく多種多様なサービスの参入が待たれるところかと存じます。
|
 |
|
 |
■2008年5月7日(水) 晴れ |
青空の下、スーッと地面を滑空するようにツバメが飛び交っている周防大島ですが、軒下に新築された真新しい巣を眺めながら初夏の到来を想う今日この頃です。
|
 |
|
 |
■2008年5月6日(火) 晴れ |
ゴールデンウイークも最終日を迎え、残り一日となった休暇を楽しむ人達で周防大島も大いに賑わいました。
道の駅サザンセトとうわから望む白木山も新緑が深まり、早くも初夏を想わせる周防大島でした。
|
 |
|
 |
■2008年5月5日(月) 曇り 時々 雨 |
|
 |
■2008年5月4日(日) 晴れ |
ゴールデンウイークのインテックス大阪を会場としたモンスタービバ・ツアーエキスポ(島づくりキャラバン)は、周防大島を客観的に考察できる類稀な環境です。
このたびは周防大島の認知度が向上したことに驚いた次第ですが、これも周防大島みかん鍋をはじめとする昨今のメディア効果に拠るところが大きいようでした。
とはいえ今回の出展は認知度の高いアイテムに頼ることなく、「瀬戸内のハワイ」という新たなアプローチでブースを展開できたことで、周防大島の多様性をしっかりとPRできたように思います。
|
 |
|
 |
■2008年5月3日(土) 晴れ |
ゴールデンウイークのインテックス大阪を会場に世界中の観光地が集結する一大イベント、モンスタービバ・ツアーエキスポ(島づくりキャラバン)に今年も周防大島がブースを出展致します。
4回目の出展となる今回は「新大阪から3時間・・・瀬戸内のハワイ周防大島」をキャッチフレーズに、アロハ&リラックスな周防大島を存分にPRできればと期待しております。
ツアーエキスポは5/3(土)〜5/5(月)の期間で開催しておりますので、是非とも周防大島ブースにお立ち寄りください。
|
 |
|
 |
■2008年5月2日(金) 曇り 時々 晴れ |
国道437号線を走る車窓から山並みを望めば心安らぐ風景が流れ、ほのぼのとした気持ちにさせてくれます。
一方、春の日差しを受けた瀬戸内海は白い砂浜とコバルトグリーンの海が広がっています。
明日からの4連休はアロハ&リラックスな周防大島でのんびりとした休日をご満喫ください。
|
 |
|
 |
■2008年5月1日(木) 曇り |
島に伝わる郷土料理であるメバルのほぐし身と麦味噌からなる糂汰味噌(糂汰味噌)を見直そうと、糂汰味噌プロジェクトと銘打ち島内の飲食店では定番料理や創作料理の開発に余念がありません。
協賛店の店頭には「鯉のぼり」ならぬ「メバルのぼり」が靡いておりますので、是非ともご来店頂き島が誇る伝統の味をご堪能くださいますようお願い申し上げます。
|
 |
|