■2008年6月30日(月) 曇り |
梅雨の中休みとなった本日、小松の街並みから望む飯の山は霞むことなく、はっきりとした輪郭で誇らしげに迫っていました。
|
 |
|
 |
■2008年6月29日(日) 雨 時々 曇り |
まともに前が見えないほどの土砂降りとなった周防大島でしたが、午後になると次第に雨脚も弱まり安堵を覚えた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年6月28日(土) 雨 時々 曇り |
本日放送されました山口朝日放送(YAB)さんの人気番組「青い空が好きっ!」にて、島内4施設で毎週土曜日にフラを披露するサタフラ(サタデーフラ)や、島の郷土料理を今に蘇らせる糂汰味噌プロジェクトをご紹介頂きました。
残念ながら番組名に反して雨に濡れる一日となった周防大島でしたが、サタフラが開幕する7月19日には各会場で素晴らしいフラが披露されることでしょう。
|
 |
|
 |
■2008年6月27日(金) 曇り 時々 晴れ |
しんと静まり返った周防大島町の夜ですが、国道437号線を車で走ればネオンが美しく流れます。
|
 |
|
 |
■2008年6月26日(木) 晴れ 時々 曇り |
周防大島町をはじめ柳井市・上関町・平生町の一市三町で構成されるサザンセト地域による観光キャンペーンを北九州市で実施致しました。(翌日6月27日は福岡市にて実施予定)
表敬訪問や街頭宣伝を通じてサザンセト地域のPRに励みましたが、都市部がサザンセト地域に期待するニーズを把握し、具現化するためのヒントを持って帰りたいと思います。
|
 |
|
 |
■2008年6月25日(火) 曇り |
平成17年12月22日に周防大島−岩国・広島間を結ぶ高速バスが開通しましたが、周防大島から都市部への通勤・通学に活用できる新しい交通機関として浸透してきたように思います。
今後は島内需要だけでなく、広島から周防大島へ訪れるお客様にもご活用頂けるような新しい展開も大いに期待しております。
|
 |
|
 |
■2008年6月24日(火) 曇り のち 晴れ |
周防大島を代表する海水浴場である片添ヶ浜と逗子ヶ浜で海開きの神事が執り行われました。
曇り空の下での海開きでしたが次第に晴れ間が広がり、いよいよ周防大島の夏が開幕致します。(参考:中国新聞)
|
 |
|
 |
■2008年6月23日(月) 晴れ 時々 曇り |
昨日に引き続き額に汗がにじむ夏日の周防大島となった本日、アロハビズが本当に有難い今日この頃です。
|
 |
|
 |
■2008年6月22日(日) 曇り のち 晴れ |
午後からは夏日を思わせる暑い一日となった周防大島・・・強い日差しと首筋を伝う汗に夏の訪れを感じた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年6月21日(土) 雨 時々 曇り |
梅雨の長雨に大島富士が霞んで見える安下庄湾ですが、こんな雨の日の週末は島内5ヶ所に点在する湯処でゆっくりとお寛ぎください。
|
 |
|
 |
■2008年6月20日(金) 雨 |
豪雨となった周防大島では、車窓から見えるはずの大島大橋は靄に包まれ、オレンジ色のガードレールは窓を流れる雨に滲んでいました。
追伸:
本日放送されました山口朝日放送(YAB)さんの「ステーションY」におけますぐるりん瀬戸内のコーナーで、糂汰味噌プロジェクトをご紹介頂きました。
|
 |
|
 |
■2008年6月19日(木) 雨 時々 曇り |
久々に梅雨らしい一日となった周防大島では、白いカーテンのような濃い靄が遠くの山を覆い隠していましたが、そぼ降る雨は夏草を育む慈雨となったことでしょう。
|
 |
|
 |
■2008年6月18日(水) 晴れ 時々 曇り |
昨日から続く青空の下、乾いた屋根の向こうには嵩山がぽっこりと顔を出していました。
|
 |
|
 |
■2008年6月17日(火) 晴れ |
梅雨の合間に広がる青空は何とも爽快で、ツバメの親子も心地よさそうに飛び交っていました。
|
 |
|
 |
■2008年6月16日(月) 曇り 時々 晴れ |
見事な石積みによる段々畑を眼下に望みながら立ち並ぶ新興住宅。
人間の営みによって刻々と移り変わっていく島の景観ですが、何を残すべきで何を変えるべきか調和と共生を模索していければと思います。
|
 |
|
 |
■2008年6月15日(日) 雨 時々 曇り |
子供たちが捕まえてきたカタツムリを眺めながら、大人になって生き物に触れる機会が減ったこと、そして生き物に触れなくなったことに気付いた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年6月14日(土) 曇り |
梅雨らしく灰色に塗られた空には、遠慮がちな太陽がおぼろげに浮かんでいました。
|
 |
|
 |
■2008年6月13日(金) 晴れ |
田植えを終えた島の米どころ屋代では辺り一面に緑の絨毯が広がり、美しく並んだ苗の隙間は水鏡となって青空を映していました。
|
 |
|
 |
■2008年6月12日(木) 曇り 時々 晴れ |
一夜明け梅雨空が去った周防大島では、海面に照りつける強い西日がキラキラと乱反射していました。
|
 |
|
 |
■2008年6月11日(水) 雨 |
中国地方もいよいよ梅雨入りが発表され、周防大島も強い雨が降る一日となりました。
|
 |
|
 |
■2008年6月10日(火) 曇り |
曇り空のもと少し山道を歩くと、美味しそうに熟れた枇杷がたわわに実っていました。
|
 |
|
 |
■2008年6月9日(月) 晴れ |
この島には・・・残したい自然、残したい風景、残したい文化がたくさんあります。
|
 |
|
 |
■2008年6月8日(日) 曇り |
1,121人もの将兵の方々が散華された痛ましい事故から63年、今年も戦艦陸奥殉難将兵慰霊祭がしめやかに執り行われました。
伊保田の浜に打ち寄せる波音が慟哭のように響くなか、尊い犠牲となられた英霊に黙とうを捧げ、今日の平和に心より感謝した次第です。
|
 |
|
 |
■2008年6月7日(土) 曇り |
終日どんよりとした雲に覆われた周防大島でしたが、梅雨入りに備えて咲き始めた紫陽花が明るく灯っていました。
|
 |
|
 |
■2008年6月6日(金) 晴れ |
周防大島も参加しておりますおいでませ山口デスティネーションキャンペーン2008夏が一足早く東京駅にお目見えしました。
東京駅で味わう食の祭典「まるごと“山口県”ごちそうさまフェア」と題して6月6日から13日の期間実施されるそうです。
このような情報は当サイトの公式SNSであるKAKEHASHIを通じてご教示頂きますが、バーチャルとはいえ都市部と故郷が繋がるインターネットの恩恵に改めて感謝する次第です。
|
 |
|
 |
■2008年6月5日(木) 曇り 一時 雨 |
まだ夜が明けきらぬ小雨まじりの早朝、雲の隙間から漏れる朝日に染まった瀬戸内海が、荘厳な情景となって広がっていました。
|
 |
|
 |
■2008年6月4日(水) 晴れ 時々 曇り |
山口県とJRグループで共催されますおいでませ山口デスティネーションキャンペーン2008夏におきまして「山口どこでも紙芝居」と題し各地域に伝わる昔話や伝説をご紹介いたします。
周防大島でも「宮本常一昔話」と「大島に狐がいないわけ」といった演題を上演致しますので是非ともご期待ください。 |
 |
|
 |
■2008年6月3日(火) 曇り |
空は厚い雲に覆われ、薄暗い鉛色の一日となった周防大島ですが、この梅雨空が水無月の田畑を潤す慈雨をもたらしてくれます。
|
 |
|
 |
■2008年6月2日(月) 雨 |
関東・東海・近畿の梅雨入りが発表された本日、周防大島でも梅雨入りを思わせる雨が降っていますが、児童たちの黄色い傘が雨の中でかわいく踊っていました。
Dancin' in the rain
Ya dee da da da da
I'm happy again
I'm singin'
and dancin' in the rain
|
 |
|
 |
■2008年6月1日(日) 晴れ |
誰もいない国道437号線と澄み渡る青空が心地よい日曜日の早朝、ALOHA Biz開幕初日に相応しい素晴らしい天候に恵まれました。
あと数時間もすれば日曜日の周防大島を楽しもうと多くの車で賑わうことでしょう。
|
 |
|