■2008年9月30日(火) 雨 |
台風15号の影響により本日も長雨に濡れた周防大島でしたが、日本列島から大きく逸れた進路予想に安堵を覚えた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年9月29日(月) 雨 |
終日降り続いた雨により港では無数の波紋が広がり、係留された漁船も静かに佇んでいました。
|
 |
|
 |
■2008年9月28日(日) 曇り のち 雨 |
スポーツの秋を迎えた周防大島では、島内の各小学校で運動会が開催され、児童たちの溌剌とした姿に温かい声援が送られました。
|
 |
|
 |
■2008年9月27日(土) 曇り |
無数のうろこ雲が広がる周防大島の朝晩はすっかり肌寒くなり、そろそろ長袖の準備が必要なのかもしれません。
|
 |
|
 |
■2008年9月26日(金) 晴れ 時々 曇り |
山口大島みかんの初荷出発式が実施されました本日、夕方になると色付いた極早生みかんを思わせるオレンジ色の夕焼けが広がっていました。 |
 |
|
 |
■2008年9月25日(木) 曇り |
夜の帳が降りて大畠瀬戸を覆い隠そうとも、幻想的に照らし出された大島大橋のポモナグリーンが美しいコントラストを織りなし、周防大島ならではの秋の夜長を楽しませてくれます。
|
 |
|
 |
■2008年9月24日(水) 晴れ |
食欲の秋、島で採れた山の幸をふんだんに盛り込んだ栗ご飯が我が家の食卓にお目見えしました。
食の安全性に揺れる昨今、地域の恵みを地域で消費できる周防大島の食環境に喜びを覚える次第です。
|
 |
|
 |
■2008年9月23日(火) 曇り |
お彼岸を迎えた周防大島では、いつの間にかツクツクホウシの鳴き声も止み、夜が更けると秋の虫の音が「りんりんりん」と涼しげに響いていました。
|
 |
|
 |
■2008年9月22日(月) 晴れ |
昨日より秋の交通安全運動が始まった周防大島では、フェルトによる手作りの御守りが配られるなどして安全運転を呼び掛けています。
黄色いガードレールと凪いだ海のコントラストが美しい周防大島が誇る瀬戸内ドライブを安全運転にてお楽しみください。
|
 |
|
 |
■2008年9月21日(日) 曇り 一時 雨 |
昨夜半から雷を伴う雨雲に覆われた周防大島では、今日も鉛色の空が広がっていますが、朝晩の肌寒さと相まって秋の訪れを感じる今日この頃です。
|
 |
|
 |
■2008年9月20日(土) 晴れ |
台風一過の青空のもと開催されました「サタフラ」ファイナルフェスタでは、片添ヶ浜に設置された特設ステージで総勢9チームのみなさんに素晴らしいフラをご披露頂きました。
7月19日から約2ヵ月間に渡って開催して参りましたサタフラ、そしてアロハビズも本日をもちまして終了し、長かった周防大島の夏が終わりますが、来年も夏になればサタフラが戻って参りますので変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
MAHALO!
|
 |
|
 |
■2008年9月19日(金) 曇り |
産業廃棄物として取り扱われるミカンの皮ですが・・・第3回周防大島まるかじりでは、このミカンの皮を有効活用したいと計画しておりますのでご期待ください。
|
 |
|
 |
■2008年9月18日(木) 曇り 一時 雨 |
九州南部に上陸しています台風13号(シンラコウ)ですが、ここ周防大島でも嵐の前によく見られる紫色の空が広がっています。
予報では台風進路から免れた周防大島ですが、風雨の影響を受けやすい島嶼部ですので注意が必要です。
追伸:
9月19日(金)20:00より放送されますNHKさんの番組、今日はここ行こ!瀬戸内のハワイでアロハ〜!にて、KONISHIKIさんの案内周防大島をご紹介頂きますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年9月17日(水) 雨 |
外浦と呼ばれる四国方面を望む県道側は、島の主要幹線である国道437号線に比べると交通量も少なく、どことなく閑散とした雰囲気が否めませんが、それ故に手付かずの自然や昔ながらの文化が感じられ、大きな可能性を秘めているように思えてなりません。
|
 |
|
 |
■2008年9月16日(火) 晴れ |
|
 |
■2008年9月15日(月) 雨 |
敬老の日の本日、台湾周辺海域に停滞している台風13号(シンラコウ)が日本列島に横たわる前線を刺激し、遠く離れた周防大島も雨に霞む一日となりました。
台風の進路を伝える予報では周防大島へ接近する可能性が極めて高い模様ですので、今から十分に注意したいと思います。
|
 |
|
 |
■2008年9月14日(日) 曇り |
サタフラ開催期間中、道の駅サザンセトとうわに週末限定で設置されましたサタフラ特設ブースも本日をもちまして終了となりました。
アロハ似顔絵やアロハなセレクトショップなど、今では定番となったサービスで周防大島の夏を大いに盛り上げてくれました。
|
 |
|
 |
■2008年9月13日(土) 曇り 一時 雨 |
7月19日(土)より開幕しましたサタフラも、第8週目を迎えました本日の開催をもちましてレギュラーシーズンを無事終了することができました。
これもひとえにフラを披露くださった皆さんのお力添えによるものと感謝致しております。
その感謝の意を込めて、9月20日には片添ヶ浜を会場にファイナルフェスタを開催致しますので、今シーズン最後となるサタフラのステージを是非ともご観覧ください。 |
 |
|
 |
■2008年9月12日(金) 曇り 一時 雨 |
久賀の鎮守である八田八幡宮によって1,100年もの長きに渡って受け継がれてきました御神幸祭。
今日はその夜前祭(よどまつり)が提灯行列に導かれながら厳かに執り行われました。 |
 |
|
 |
■2008年9月11日(木) 晴れ 時々 曇り |
日の短くなった港に灯る船の明りに、漁港ならではの風情を感じた秋の夜でした。 |
 |
|
 |
■2008年9月10日(水) 晴れ |
大島大橋の開通から31年・・・流れた歳月は物理的老朽化や社会的老朽化を招き、大島大橋では現在も長い期間を掛けて耐震工事が続いていますが、このような弛まぬ日々の保守・修繕によって周防大島のライフラインは維持されています。 |
 |
|
 |
■2008年9月9日(火) 晴れ 時々 曇り |
日中はツクツクボウシの鳴き声が響いていましたが、日が暮れてからはコオロギなどの虫の音が風にのって聞こえてきました。
夏から秋へ・・・季節が移り変わる周防大島です。
|
 |
|
 |
■2008年9月8日(月) 晴れ |
この秋から糂汰味噌プロジェクトでは新しい名物料理として麺糂ぁ汰麺(じんだぁめん)のご提供を開始致しますが、そのバラエティに富んだ新作料理の数々をNHK山口さんの報道番組「ゆうゆうワイド」にて取材頂きました。
ピリリと辛みを効かせた糂汰味噌ダレが絶妙の糂汰ぁ麺を、周防大島へご来訪の際には是非ともお召し上がりください。 |
 |
|
 |
■2008年9月7日(日) 曇り 一時 雨 |
9月に入って残暑が厳しい周防大島でしたが、本日は突然のスコールが残暑を洗い流してくれました。
これからはひと雨ごとに秋が深まりますが、去りゆく夏を想いながら一抹の寂寥感を覚えた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年9月6日(土) 晴れ |
サタフラことサタデーフラではグリーンステイながうらやサンシャインサザンセトなどハワイを連想させる会場の他に和テイストな竜崎温泉も会場としております。
趣きのある庭園で披露されるフラを大広間から観覧するという竜崎温泉ならではのスタイルは映画のスクリーンのような迫力があり、本日のサタフラでも一曲毎に拍手が鳴り響いていました。
周防大島の夏を彩ってきたサタフラも残すところあと2回の公演となりましたが、9月20日(土)にはサンシャインサザンセトを会場にファイナルフェスタを開催致しますので、ご参加ならびご観覧のほどお願い申し上げます。
|
 |
|
 |
■2008年9月5日(金) 晴れ 時々 曇り |
発行部数1,197万部を誇るJAF Mateさんの巻頭特集「おくにnavi」のコーナーで周防大島みかん鍋を取材頂きました。
夏が終わり秋が深まるにつれ周防大島みかん鍋のシーズンが近づいて来ますが、本日取材頂きました内容は2008年12月号のJAF
Mateに掲載されますので是非ともご覧ください。
追伸:
9/7(日)16:00よりテレビ新広島(TSS)さんで放送されます爆笑検定!瀬戸内大サーカスにて、周防大島をご紹介頂きますので是非ともご覧ください。
|
 |
|
 |
■2008年9月4日(木) 晴れ |
NHK山口さんの特別番組、今日はここ行こ!「瀬戸内のハワイでアロハ〜」のロケが行われ、タレントのKONISHIKIさんをゲストにお迎えしてサタフラ特別版が開催されました。
またサタフラだけでなく、周防大島におけますハワイに関する歴史、アロハビズやハワイ料理など、瀬戸内のハワイとしての周防大島を余すことなく取材頂きました。
この模様は9/19(金)20:00より中四国各県にて放送される予定ですので是非ともご覧ください。 |
 |
|
 |
■2008年9月3日(水) 晴れ 時々 曇り |
満潮の久賀港を望むと凪いだ海に引き波を立てながら前島からの連絡船が帰港してきました。
前島をはじめとする周防大島諸島と本島である屋代島を繋ぐ唯一の交通手段として、今日も明日も明後日も・・・連絡船は瀬戸内海を渡ります。
|
 |
|
 |
■2008年9月2日(火) 晴れ 時々 曇り |
ちょっとしたタイミングで遭遇できる見事な風景・・・非日常が織り混ざる周防大島の日常に感激を覚えた次第です。
|
 |
|
 |
■2008年9月1日(月) 晴れ 時々 曇り |
東南海・南海地震防災対策推進地域として周防大島に建設中の防災センターがいよいよ完成間近となりました。
センター隣にある町民グランドからは今日も子供たちの歓声が聞こえてきますが、有事の際には本センターが子供たちを守ってくれることを切に願っています。
|
 |
|