 |
|


















Copyright (C) 2004-2006
suouoshima.com
All Rights Reserved. |
|
 |
|
 |
■ヒラタ獲ったど〜 (2006年6月27日) |
「お〜い!行くどぉ〜!」
「うん、今日もクワガタおるかねぇ」
さぁて晩御飯も食べたし、今日も息子と一緒にクワガタ獲りに出動です。
|
 |
■体長6cm |
夜の山中を息子とドライブしながら網代に到着。
「ちょと待っちょき〜よ」
と息子を車に残して様子を見に行ったら、もぞもぞと動く大きな影。
「おぉ!ヒラタじゃあ!」
約6cmの立派な個体のヒラタをゲット!
こんとに型のええヒラタを獲ったのは久しぶりです。
「ヒラタがおった!見てん!」
ちょっと興奮気味(笑)に息子に見せると
「ぶちでっかいねぇ!」
これまた興奮気味(笑)にたまげてました。
その後も何ヶ所か網代を回って、こまいヒラタとコクワを1匹ずつ追加しました。
|
 |
 |
■ようけ獲れました |
実は先日の6/21にもコクワを3匹捕まえてたんで、お盆までウチで飼うことにしました。
これで今年の捕獲数はヒラタ♂×2とコクワ♂×5なんですけど、メスがひとつもおらんのはどうしてじゃろう?
梅雨が明けても〜ちいと暑くなれば、ノコも出始めてクワガタ獲りは最盛期を迎えます。
でも、でかいヒラタから漂う無骨な雰囲気はホンマにかっこええですね。
|
 |
 |
■備考 |
僕らが子供の頃は、山に行きゃあカブトムシやクワガタを獲ったり、川に行きゃあカエルやザリガニを獲って遊んでました。
他にも、集めた牛乳キャップを学校へ隠し持って行っちゃあ、メンコ代わりにして遊びよりました。
お金なんていらんかったし、自分達でいろいろ工夫して遊ぶのが楽しかった・・・そんな毎日じゃったように記憶しています。
勉強やゲームもええですけど、今の子供達にもこういった遊びを経験して欲しいと切に願います。 |
 |
|
      |
 |
 |